-
【Windows 10】ディスクの管理でHDDやSSDのパーティションを結合する方法
SSDやHDDのパーティションの分割をする際には、こちらの記事にあるような方法などを用いてパーティションの分割をすることかと思います。 【Windows 10】ディスクの管理でHDDやS ...
-
【Windows 10】Firefoxをデフォルトのブラウザに設定する方法
この記事をご覧になっている方の中で、普段はFirefoxを使用しているのにWindows 10内にある設定画面などからブラウザへ飛ぶ際や何かのソフトを起動していてブラウザへ飛ぶ際などに起 ...
-
BitLockerを有効・無効に設定しようにも「デバイスの暗号化」のメニューが存在しない場合の対処法
一般的にBitLockerを有効・無効に設定する際には、「設定」の「更新とセキュリティ」内にある「デバイスの暗号化」から このようにBitLockerの有効・無効の設定をそ ...
-
Windows 10でセキュアブートを有効(オン)にする方法
セキュアブートは有効に設定していますと、怪しいソフトがインストールされてしまうのを事前に防いでくれるようになっています。 また、機能の他にもセキュアブートを有効にするのは、ディスクのセキ ...
-
パーティション管理ソフトEaseUS Partition Master Proレビュー&使用法【PR】
今回は、EaseUS Software社様よりパーティション管理ソフト「EaseUS Partition Master Pro」をご提供いただきましたので、「EaseUS Partiti ...
-
【Windows 10】Google Chromeをデフォルトのブラウザに設定する方法
この記事をご覧になっている方の中で、普段はGoogle Chromeを使用しているのにWindows 10内にある設定画面などからブラウザへ飛ぶ際や何かのソフトを起動していてブラウザへ飛 ...
-
Windows 10で一度解除したBitLockerを再び有効(BitLockerで暗号化済み)の状態にする方法
外部ソフトなどでパーティションの分割などのパーティションの編集などをするときに、BitLockerが有効のままの状態ですとパーティションの編集などができないため、こちらの記事にあるような ...
-
【Windows 10】Print Screenキーを押してもスクリーンショットがされない時の対処法
キーボードには、スクリーンショットを撮るためのPrint Screen(プリントスクリーン)キーがありますが、 (キーボードには、「Print Screen」またはそれを略称した「prt ...
-
パーティション管理ソフトMiniTool Partition Wizard無料版レビュー 「ディスクの管理」との比較
パーティションの分割などパーティション関連の編集をする際にWindowsに元からあるこちらの「ディスクの管理」を使用している方も少なくないかと思います。 しかし、「ディスク ...
-
Windows 10でディスクのBitLocker(ディスクの暗号化)を無効にする方法
Windows 10搭載のメーカー製PCでは、初期設定でBitLocker(ディスクの暗号化)の機能が有効になっていることが多いです。 (私が持っているDellのノートPCも初期設定のま ...
-
Windows 10でBitLockerの暗号化状態(有効なのか無効なのか)を確認する方法
1つのハードディスクやSSDを下の図のように複数のパーティションに分割したい場合にディスクの管理ソフトにある「ボリュームの縮小」やEaseUS Partition MasterやMini ...
-
Twitterの自分のアカウントのバックアップコードを確認する方法
Twitterを利用している多くの方がアカウントの乗っ取りを防ぐためにTwitterへのログインをする際のセキュリティをより強固にする「Google Authenticator」などの二 ...
-
Windows 10起動時にCore Tempを最小化した状態で起動する方法
CPUの情報やCPUの温度の確認をしたい時に利用することの多い「Core Temp」ですが、 通常、この「Core Temp」は、Windows 10の起動時に自動でこのようにデスクトッ ...
-
Windows 10起動時の「Core Temp」の自動起動をオフにする方法
CPUの情報やCPUの温度の確認をしたい時に利用することの多い「Core Temp」ですが、 通常、この「Core Temp」は、Windows 10の起動時に自動でこのように起動される ...
-
メモリ不足なはずはないのにメモリ不足のポップアップが出てApex Legendsが落ちてしまう(メモリクラッシュ)時の対処法
今まで何も問題がなくApex Legendsをプレイすることができていたのに、ある日突然、特にメモリ不足というわけでもないのにこのようなメモリに問題があるようなポップアップが出てApex ...
-
【PC版Apex Legends】爆音の起動ムービーをスキップし、初めからメインメニューを表示させる方法
Origin版Apex LegendsとSteam版Apex Legendsを起動すると、初めにこのような起動ムービーが流れた後にメインメニューが表示されますが、その時に流れる音がApe ...
-
Windows 10でCPUの温度を確認することができる一番おすすめソフトは?
前回、こちらの記事で余計なソフトを用いずにWindows 10内にある機能だけを用いてお使いのPCのCPUの温度を確認する方法ついて紹介しました。 Windows 10で余計なソフトを入 ...
-
Windows 10の起動時にCore Tempを自動起動させるようにする方法
Windows 10などでCPUの温度を確認したいときにCore Tempを使用する方も少なくないかと思いますが、CPUの温度を確認するたびにCore Tempを起動するのは面倒くさいか ...
-
Google Chrome iPhone/iPad Windows 10
パソコンでGoogle Chromeを用いてスマートフォン専用サイトを表示(閲覧)する方法
私のサイトも含め、今あるサイトのほとんどがスマートフォンやタブレット端末やPCなどのデバイスに関係なく閲覧することができるようになっています。 アップル iPad Pro 12.9 イン ...
-
【Windows 10】PCPAD(PS4やPS5、Xboxなどのコントローラー)の入力遅延を極限まで減らす方法
通常PS4やXBOXなどのコントローラーをPCに接続したときの入力遅延は、PS4のコントローラーでDS4Windowsを用いて確認しますと3.4ms~3.5msぐらいとなっていますので、 ...