-
【Apex Legends】ヒューズでの投擲練習が無限にできる?!射撃訓練場で携行できる投擲武器数を無限に増やす方法
シーズン8で追加された新レジェンドであるヒューズは、他のレジェンドが1スタックに携行できるフラググレネードやテルミットグレネード、アークスターなどの投擲武器の数が1つのところ2つ携行でき ...
-
【Windows 10】Xbox(Xbox one~Xbox Series X)ワイヤレスコントローラーをアップデートする方法
Windows 10でPCゲームをプレイしている方の中で、パッドでプレイされている方の多くがXboxワイヤレスコントローラー(Xbox one~Xbox Series Xコントローラー) ...
-
PC版(Steam版)Apex Legendsでプレイヤー名(ゲーム内ID)を日本語にしてプレイする方法!
今までは、PC版Apex LegendsはOrigin版しかなかったため、プレイヤー名(ゲーム内ID)を英数字にしてプレイすることはできませんでした。(Originのアカウント名は2バイ ...
-
Steamをスモールモード(簡易モード)で表示させる方法!【Steamをゲームを起動させるためだけに使用したい方におすすめ】
通常、初期設定のままSteamを利用していますと、Steamを起動した際にはこのようなストア画面が表示されているかと思います。 また、人によっては起動時の設定を変更して、このようにライブ ...
-
Steam起動時に新製品やセールのお知らせなどのポップアップを表示させないようにする方法!
Steamを起動すると、時々このようにSteam内のゲームの新製品やセールのお知らせなどのポップアップが表示されたりすることがあるかと思います。 しかし、このポップアップは ...
-
PC起動時のSteamの自動起動を無効(オフ)にする方法!
PCゲームなどを販売しているSteamですが、そのSteamのデスクトップクライアントを利用している方の中でPCの起動時に毎回このように自動でSteamが起動されてはいませんか? &nb ...
-
【Apex Legends】OriginからSteamへアカウントデータを移行する方法!
11月5日にApex Legendsのシーズン7が開始されましたが、それに伴ってOriginだけでなく、Steamの方でもApex Legendsがプレイできるようになりました。 &nb ...
-
鍵屋などのOrigin以外から購入したEAのゲームをOriginへ登録する方法!
EAのPCゲームのプラットフォームであるOriginですが、そのOriginからEAのゲームを購入しようとすると値段が高いため、Originで購入するよりも数十パーセント引きで購入するこ ...
-
OriginでEA PlayまたはEA Play Proを解約(退会)する方法!
今回は、OriginでEAのゲームのサブスクリプションのサービスであるEA PlayまたはEA Play Proを解約(退会)する方法について紹介していきます。   ...
-
ゲーム画面内にturn off, reposition, or replace this picture with a custom image via the OSD settings menuと表示されてしまう時の対処法
ある日、いつものようにFPSゲームをしようとゲームを起動したら、ゲーム画面の左上に突然FPS表示や時刻表示、GPUの使用状況が表示され、 画面の右側にも「turn off, ...
-
Apex Legendsで試合中にプレイ画面上にFPSやレイテンシ(Ping値)を表示する方法!
2020年10月のアップデートにより、遂にApex Legendsにもクロスプレイが実装されましたが、 Apex Legendsでクロスプレイをオフ(無効)に設定する方法! ...
-
Apex Legendsでクロスプレイをオフ(無効)に設定する方法!
2020年10月の最新アップデートにより、まだベータ段階ではありますがApex Legendsでクロスプレイが実装されました。 Apex Legendsのクロスプレイは、初 ...
-
OriginでEA Play&EA Play Proに入会する方法の手順!
今回は、OriginでEAのゲームのサブスクリプションのサービスであるEA Play&EA Play Proに入会する方法の手順について紹介していきます。 O ...
-
PS4やPS5、XBOXでEA Play Proは利用することができるのか?
今回は、EA(Electronic Arts)のサブスクリプションサービスである「EA Play Pro」をPCのプラットフォームである「Origin」や「Steam」だけでなく、コンシ ...
-
Steam内のFPS表示機能を用いてのFPS表示が解像度が低くて見づらいときの対処法!
Steamには、Steam内の設定からSteam内のゲームのプレイ画面上にFPSを表示させる機能がありますが、このFPS表示機能を使っている方の中でこのようにFPS表示の解像度が低くなっ ...
-
Steam内のゲームをプレイ中にプレイ画面上にFPSを表示させる方法!
今回は、Steam内にあるゲームをプレイ中にそのプレイ画面上にこのようにFPSを表示させる方法について紹介していきます。 Steam内のゲームをプレイ中にプレ ...
-
Apex Legendsでの各武器のADS時(サイトを覗き込んだ状態)の移動速度の違い&様々な状況下での移動時の移動速度の違い
今回は、Apex Legendsでの各武器のADS時(サイトを覗き込んだ状態)の移動速度(レレレ撃ち時の移動速度など)の違いについて、様々な状況下での移動時(通常のダッシュ移動や腰撃ちで ...
-
PC版Apex Legendsで英語ボイスに変更した状態から元の日本語ボイスの状態に戻す方法!
前回、こちらの記事でPC版Apex Legendsで日本語字幕(日本語表記)のまま音声だけを英語(英語ボイス)にする方法について紹介しましたが、 PC版Apex Legendsで日本語字 ...
-
PC(Windows)の起動時にOriginが勝手に実行、起動しないようにする方法!
エレクトロニック・アーツ(EA)のゲームのプラットフォームである「Origin」を初期設定のまま利用していますと、PC(Windows)の起動時に毎回このようにOriginが勝手に自動で ...
-
Originでゲームが自動でアップデートされないようにする方法!MODなどを入れている方におすすめ!
Originを初期設定のまま利用していますと、Originを起動した時やOriginを開いている時にOrigin内にあるゲームにアップデートが来ていると、そのゲームをOriginが自動で ...