ベポくま

2018年10月からから主にPC関係のお役立ち情報や製品のレビューなどを中心に紹介しているサイトです。 最高日間PV数6213&ユーザー数5886人 最高月間PV数8万9091&ユーザー数6万5350人 記事数610(2025年4月23日時点) レビュー記事依頼など、当ブログへのお問い合わせにつきましては、当ブログのお問い合わせページまたはTwitterのDMまでお願いいたします。 お問い合わせ内容にもよりますが、お問い合わせされてから通常1日~2日で返信いたします。 Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

AFFINGER5で関連記事を表示させない(非表示にする)ようにする方法!

グーグルアドセンス ワードプレス

AFFINGER5で関連記事を表示させない(非表示にする)ようにする方法!Googleアドセンスの関連コンテンツ(広告)を設置する方におすすめ!

2020/7/19  

  ブログをしばらく運営していてある条件を満たしますと、Googleアドセンスの関連コンテンツ(関連広告)が解放されるようになることかと思います。   そして、そのGoogleアド ...

BenQ ScreenBarモニター掛け式ライトの箱

PR記事 モニター レビュー記事

BenQ ScreenBarモニター掛け式ライトのレビュー 眼精疲労対策におすすめ!【PR】

2021/6/5  

  今回は、BenQコーポレーション様より、BenQ ScreenBarモニター掛け式ライトをご提供いただきましたので、BenQ ScreenBarモニター掛け式ライトの使用方法やレビューを ...

「システム情報」が表示され、その中にある「BIOS バージョン日付」からこのようにマザーボードのBIOSのバージョンを確認することができます。

Windows 10 マザーボード

Windows 10でマザーボードのBIOSのバージョンを確認する方法!

2020/7/7  

  メモリーやCPUなどを今使用しているものから変更する際に変更後のメモリーやCPUなどを正常に動作させるためにBIOSのバージョンのアップデートが求められることがあるかと思います。 &nb ...

「システム情報」が表示され、その中にある「ベースボード製品」からこのようにマザーボードの型番を確認することができます。

マザーボード

Windows 10でPCのマザーボードの型番を確認する方法!

2020/7/7  

  自作PCやBTOパソコンを長く使っていますと、メモリーなどの一部のPCパーツが故障する、または故障はしていないがPCのスペックを上げるためにメモリーなどの一部のPCパーツを買い換えたいと ...

no image

ブログ運営報告

【ブログ運営報告】2020年6月のPV数やユーザー数、人気記事、Google検索での上位キーワード、読者層の傾向などについての考察

2020/7/2  

  2020年6月の当ブログのPV数やユーザー数、人気記事、Google検索での上位キーワード、読者層の傾向(年齢層や男女比)などについて、私なりの考察なども含めてまとめた運営報告をしていき ...

「HD Video Converter Factory Pro」には、動画ファイルや音楽ファイルをこのように様々なファイル形式へ変換することができる

PR記事 レビュー記事

動画変換ソフト「HD Video Converter Factory Pro」のレビュー【PR】

2023/1/10  

  今回は、WonderFox社様より動画変換ソフトである「HD Video Converter Factory Pro」をご提供いただきましたので、「HD Video Converter ...

EaseUS Todo PCTransには、5つの機能がある

PR記事 Windows 10 パソコン レビュー記事

PCのデータ移行におすすめなソフトEaseUS Todo PCTrans Pro(製品版)のレビュー&使用方法【PR】

2021/6/5  

  今回は、EaseUS Software社様よりPC引越しソフト、データの移行ソフトである「EaseUS Todo PCTrans Pro」をご提供いただきましたので、「EaseUS To ...

公開前の下書きの記事を第三者からも確認することができるURLが作成される

ワードプレス

公開前の下書き状態の記事を第三者に見せることができるプラグイン「Public Post Preview」の利用方法!

2020/6/18  

  ブログをやっていますと、企業の方から商品のレビュー記事などの執筆依頼をいただくことがあるかと思いますが、その時に企業の方から記事を公開する前に一度下書きを確認させて欲しいと言われることが ...

Twitterのアカウントを作成しますと、初めはTwitterのID(@ユーザー名)がいかにも怪しい捨てアカウントのようなものになっている

Twitter

TwitterのID(@ユーザー名)を変更する方法!捨てアカウントのようなユーザー名になっている方は変更がおすすめ!

2020/6/15  

  Twitterのアカウントを作成しますと、初めはID(@ユーザー名)がランダムで割り当てられるので、このようにいかにも怪しい捨てアカウントのようなID(@ユーザー名)になってしまっている ...

Twitterでの言語表記が日本語ではなく英語になってしまっていることがある

Twitter

Twitterの言語を日本語に設定する方法!英語表記になってしまっている場合に日本語表記に直す方法です

2020/6/14  

  Twitterのアカウントを作成して初めてTwitterにログインをした時などに、このようにTwitterでの言語表記が日本語ではなく英語になってしまっていることがあるかと思います。 & ...

Windows 10で今開いているエクスプローラー(フォルダ)のウィンドウを複製する方法!

Windows 10 ショートカットキー

Windows 10で今開いているエクスプローラー(フォルダ)のウィンドウを簡単に複製する方法!

2020/6/11  

  PCでファイルやフォルダなどの整理をしていますと、効率よくファイルやフォルダなどの整理をしていくためにこのように今開いているエクスプローラー(フォルダ)のウィンドウを複製させたいことがあ ...

ドラッグ操作を途中でキャンセルすることができる

PC初心者向け講座 Windows 10 ショートカットキー パソコン

Windows 10でファイル移動などの際に使うドラッグ操作(ドラッグ&ドロップ)を途中でキャンセルする方法!

2020/6/9  

  ファイルをどこかのフォルダーなどへ移動する際の方法として、このようにマウスのドラッグ操作(ドラッグ&ドロップ)を使って移動させる方法があり、使っている方も多いかと思います。 &n ...

ブラウザを利用していて何かのスクリーンショットを撮りたい時にブックマークバーが邪魔だから非表示にしたい

Google Chrome

Google Chromeのブックマークバーの表示/非表示をショートカットキーを用いて簡単に切り替える方法!

2020/6/8  

  Google Chromeなどのブラウザを使っている方は、よく利用するウェブサイトなどへ素早くアクセスするためにこのようにブックマークバーを利用している方も多いかと思いますが、そのような ...

Apex Aim Trainerを使用してのレビュー

Apex Legends Steam ゲーム レビュー記事

Apex LegendsでのAIM向上やレレレ撃ちの相手に対しての練習ができるソフト「Apex Aim Trainer」の紹介&レビュー!

2021/6/5  

  FPS全般のAIM向上におすすめなのは、知っている方も多い「KovaaK’s FPS Aim Trainer」というソフトですが、 今回紹介するのは、Apex Legendsにより特化し ...

no image

サッカー 試合日程

コロナ禍でのリーグ戦再開後のリーガ1部と2部の日本人選手所属クラブの試合日程が判明!

2020/6/6  

  コロナ禍でのリーグ戦再開後のリーガ1部と2部の日本人選手所属クラブの試合日程が直近2試合まで正式に判明しましたのでまとめて紹介していきます。   また、リーガ1部と2部の日本人 ...

2020年5月のべポくまブログのユーザー数

ブログ運営報告

【ブログ運営報告】2020年5月のPV数や読者の傾向、人気記事についての考察など

2020/7/2  

  2020年5月の当ブログのPV数やユーザー数、人気記事、Google検索での上位キーワード、読者層の傾向(年齢層や男女比)などについて、私なりの考察なども含めてまとめた運営報告をしていき ...

確定してしまった文字

PC初心者向け講座 ショートカットキー パソコン

エンターキーを使わずにショートカットキーを用いてホームポジションをキープしたまま入力した文字を確定させる方法!

2020/5/31  

  何かの文字を入力してその文字を確定する時には、「Enter」キーを押して確定させるのが一般的かと思います。 しかし、この「Enter」キーを使って文字を確定する方法は、右手を一度ホームポ ...

確定する前の状態に戻す

PC初心者向け講座 Windows 10 ショートカットキー パソコン

確定してしまった文字をショートカットキーを用いて確定前の状態に戻す方法!

2020/5/29  

  前回の記事では、入力した文字をまだ確定まではしてはいないが、既に変換してしまっている状態から初期状態である変換前の状態にショートカットキーを用いて戻す方法について紹介しましたが、 htt ...

変換した文字を変換する前の状態に戻したい

PC初心者向け講座 Windows 10 ショートカットキー パソコン

まだ確定まではしていない変換した文字をショートカットキーを用いて変換する前の状態に戻す方法!

2020/5/28  

  皆さんの中で何か文字を入力している時にその文字をスペースキーを押してこのように変換したものの、 その文字の一部を変更したり、間に文字を付け加えたいので、変換した文字をこのように変換する前 ...

ガンマの調整で各円の中央にある小さい点ができるだけ見えなくなるようにスライダーを動かしていく

Windows 10 パソコン モニター

Windows 10でディスプレイ(モニター)の色合いを簡単に調整する方法!画面の色調整を使った方法です!

2020/5/25  

  皆さん、Windows 10搭載のノートPCを購入したり、Windows 10搭載のデスクトップPCを購入してモニターに接続した時にそのモニターの画面がやけに白っぽかったり、色合いがおか ...