-
【Steam版Apex Legends】2段階認証でSteamアカウントへログインをする方法
SteamやOriginなどのゲームアカウントは、昔からアカウントを乗っ取ってそのアカウントに登録されているクレジットカードを不正利用するようなことが多発しています。 また ...
-
PC版(Steam版)Apex Legendsでプレイヤー名(ゲーム内ID)を日本語にしてプレイする方法!
今までは、PC版Apex LegendsはOrigin版しかなかったため、プレイヤー名(ゲーム内ID)を英数字にしてプレイすることはできませんでした。(Originのアカウント名は2バイ ...
-
Steamをスモールモード(簡易モード)で表示させる方法!【Steamをゲームを起動させるためだけに使用したい方におすすめ】
通常、初期設定のままSteamを利用していますと、Steamを起動した際にはこのようなストア画面が表示されているかと思います。 また、人によっては起動時の設定を変更して、このようにライブ ...
-
Steam起動時に新製品やセールのお知らせなどのポップアップを表示させないようにする方法!
Steamを起動すると、時々このようにSteam内のゲームの新製品やセールのお知らせなどのポップアップが表示されたりすることがあるかと思います。 しかし、このポップアップは ...
-
PC起動時のSteamの自動起動を無効(オフ)にする方法!
PCゲームなどを販売しているSteamですが、そのSteamのデスクトップクライアントを利用している方の中でPCの起動時に毎回このように自動でSteamが起動されてはいませんか? &nb ...
-
【Apex Legends】OriginからSteamへアカウントデータを移行する方法!
11月5日にApex Legendsのシーズン7が開始されましたが、それに伴ってOriginだけでなく、Steamの方でもApex Legendsがプレイできるようになりました。 &nb ...
-
Steam内のFPS表示機能を用いてのFPS表示が解像度が低くて見づらいときの対処法!
Steamには、Steam内の設定からSteam内のゲームのプレイ画面上にFPSを表示させる機能がありますが、このFPS表示機能を使っている方の中でこのようにFPS表示の解像度が低くなっ ...
-
Steam内のゲームをプレイ中にプレイ画面上にFPSを表示させる方法!
今回は、Steam内にあるゲームをプレイ中にそのプレイ画面上にこのようにFPSを表示させる方法について紹介していきます。 Steam内のゲームをプレイ中にプレ ...
-
Apex LegendsでのAIM向上やレレレ撃ちの相手に対しての練習ができるソフト「Apex Aim Trainer」の紹介&レビュー!
FPS全般のAIM向上におすすめなのは、知っている方も多い「KovaaK’s FPS Aim Trainer」というソフトですが、 今回紹介するのは、Apex Legendsにより特化し ...
-
Ironsight(アイアンサイト)に日本サーバーが設置!日本サーバーが設置されたことでPINGやプレイ面でどのように変わったか?
2019年6月20日にSteam版Ironsightのサービスと配信が開始されましたが、その当時日本にサーバーがなかったことから私の環境下では、ラグなどの影響により壁越しに隠れているにもかかわらず撃た ...
-
ironsight(アイアンサイト)のゲーム画面上でping値やFPSを表示させる方法!
IronsightのプレOBT版(アジアサーバー版)がSteamより配信されたこともあり、最近になってIronsightを始めたという方も少なくないかと思います。 私もその中の1人なので ...
-
Steam版ironsight(アイアンサイト)を日本語化する方法!
今回は、2019年6月20日にsteamで配信開始されました基本プレイ無料FPS『Ironsight』のプレOBT版(アジアサーバー版)を日本語化する方法を紹介します。 何もしていない状 ...