Windows 10でスタートメニューを全画面表示にする方法!

 

初期設定ですと、Windows 10のスタートメニューはこのように画面の1/3ぐらいを占める割合で表示され、そこへアプリの一覧とスタートメニューにピン留めしているアプリが一緒になって表示されていることかと思いますが、

初期設定ですと、Windows 10のスタートメニューはこのように画面の1/3ぐらいを占める割合で表示され、アプリの一覧とスタートメニューにピン留めしているアプリが一緒になって表示されている

 

今回はそのスタートメニューをこのように全画面表示にする方法について紹介していきます。

Windows 10でスタートメニューを全画面表示にする方法

 

 

スポンサーリンク

Windows 10でスタートメニューを全画面表示にする方法!

 

まず、スタートアイコンを右クリックするをクリックしてその中に表示される歯車アイコンの「設定」をクリックします。

歯車アイコンの設定をクリックして開く

 

そうしますと、このように「Windowsの設定」が表示されますので、その中にある「個人用設定」をクリックして開きます。

Windowsの設定の中にある「個人用設定」をクリックして開く

 

次に「個人用設定」の中にある「スタート」をクリックして開きます。

「個人用設定」の中にあるスタートをクリックして開く

 

最後にその「スタート」内にある「全画面表示のスタートメニューを使う」をオンに設定します。

全画面表示のスタートメニューを使うをオンにする

 

これでスタートメニューが全画面で表示されるようになります。

 

「アプリの一覧」と「ピン留めしたアプリ」は、スタートメニューの左上にあるアイコンをクリックすることでそれぞれ切り替えることが出来ます。

アプリの一覧とピン留めしたアプリは、スタートメニューの左上にあるアイコンをクリックして切り替えることが出来る

Windows 10でスタートメニューを全画面表示にする方法

スタートメニューを全画面表示にして表示したピン留めしたアプリ

 

スポンサーリンク

-Windows 10