そうしますと、検索結果へ「netplwiz」が表示されますので、これをクリックしてこのコマンドを実行します。
次に「ユーザーアカウント」にある「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックマークを外し、右下にある「適用」をクリックします。
そうしますと、このように「自動サインイン」の画面が表示されますので、空欄へユーザー名とパスワードを入力していき、最後にOKをクリックします。
OKをクリックしてユーザーアカウントの画面に戻りましたら、これでWindows 10で起動時にパスワード入力なしで自動ログイン(サインイン)する設定は完了となり、次回Windows 10を起動する時から自動でログイン(サインイン)されるようになります。
このような感じで簡単にWindows 10の起動時にパスワード入力なしで自動ログイン(サインイン)する設定をすることが出来ますのでやってみてください!