そうしますと、このようにコントロールパネルを表示させることができます。
上で紹介したような一々スタートメニューを開いてWindowsシステムツールまで下にスクロールしてコントロールパネルを開くという動作が面倒だと感じる方は、Windowsの検索機能を使ってコントロールパネルを探して開く方法をおすすめします。
まずは、タスクバーに設置されてある検索機能かWindowsのスタートメニューのアイコンを右クリックしてその中にある「検索」を開き、そこにコントロールパネルと入力します。
そうしますと、このように表示されますので「開く」からコントロールパネルを開きます。
そしてこのようにコントロールパネルを表示させることができます。
Windows10で何も設定などを弄っていない初期状態では、上の段落で紹介した2つの方法などを使ってコントロールパネルを開かなければなりませんが、あらかじめコントロールパネルをスタートメニューへピン留めしていたり、タスクバーへピン留めしていたり、デスクトップなどへショートカットを設置していますと次から短時間でコントロールパネルを開くことができますので、その方法を紹介します。
特にWindowsでは、コントロールパネルを開く機会が多いですので、設置しておくのをおすすめします。
スタートメニューの中にあるコントロールパネルを右クリックして、「スタートにピン留めする」をクリックするか、
Windowsの検索機能からのコントロールパネルで「スタートにピン留めする」をクリックすることで、このようにスタートメニューへコントロールパネルをピン留めすることができます。
スタートメニューにあるコントロールパネルを左クリックを長押しした状態でタスクバーまで持ってきますと、このようにコントロールパネルをタスクバーへピン留めさせることができます。
または、Windowsの検索機能からのコントロールパネルで「タスクバーにピン留めする」をクリックすることで、コントロールパネルをタスクバーへピン留めさせることができます。
スタートメニューへピン留めされているコントロールパネルまたは、タスクバーへピン留めされているコントロールパネルを左クリックで長押ししながら、デスクトップ画面で離すことでこのようにデスクトップ画面へコントロールパネルのショートカットをデスクトップ画面へ設置することができます。