ONKYO GX-77Mのレビュー スピーカーケーブルをリケーブルするだけで高音質化!

2018年11月7日

私が今、使っているスピーカーはONKYO GX-77Mです。

PC→USBケーブル→AL-38432DQ→RCAケーブル→ONKYO GX-77Mというような形で接続しています。

私はONKYO GX-77Mの付属のスピーカーケーブルをリケーブルして使っています。

今既にONKYO GX-77Mを持っている方でまだリケーブルしていないという方はこの記事を見ていただければ、間違いなくリケーブルしたくなると思うので必見です!

 

スポンサーリンク

私がどうしてONKYO GX-77Mのスピーカーケーブルのリケーブルを勧めるのか?

 

ONKYO GX-77Mとはどういったスピーカーか?

 

ONKYO GX-77MにはスピーカーにDACが内蔵されていて光端子があることから、USB-DACなどを通さなくても直接PS4やPCなどの機器と接続して音を出すことが出来ます。

また、RCA端子もついていることからUSB-DACやアンプなどを通して聴くこともできます。

そのことからオーディオ用はもちろん、場所を取らないことからPC用スピーカーやCS機向けのスピーカーとしてご購入される方も多いです。

ONKYO GX-77Mは発売されてからは15年近く経ちますが未だに生産されていて現役なのは、上で記したような多機能性の割に値段が1万円程で比較安価で非常にコストパフォーマンスが高いことが要因であると思われます。

ONKYO GX-77Mの詳しい仕様などはこちらから

https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx77m/technology.htm

 

 

ONKYO GX-77Mに付属してくるスピーカーケーブルの質が悪い

 

  • ケーブルの線が細すぎて軽く力を加えられただけで切断しそうで心許ない
  • 付属のスピーカーケーブルの質が悪いことでそのスピーカーケーブルと繋いでいる左のスピーカーから出る音の質が悪く左右の音がごちゃごちゃして聞こえる
  • 良いスピーカーは左右のスピーカーを置いた位置から真ん中で聞こえるがスピーカーケーブルの質が悪すぎるせいで真ん中で聞こえない など

私はONKYO GX-77Mのように1万円程するスピーカーは初めて購入したので最初はよくわからず音などはあまり気にしていませんでした。

しかし、ほかの方のレビューなどを見るとリケーブルしたら音の質が変わったというので試しにリケーブルしてみました。

すると、上で記したようにONKYO GX-77Mの付属のスピーカーケーブルの質の悪さに気が付きました。

 

付属ケーブルからBELDEN ベルデン 8470ケーブルに交換することでONKYO GX-77Mが見違えるような音に!

 

BELDEN ベルデン 8470ケーブルの紹介

 

  • BELDEN ベルデン 8470ケーブルは米国BELDEN社が製造しているケーブル
  • 白と黒で編成されたスタイリッシュなプロ用ケーブルでツイストペアケーブルの為、外部から影響するノイズの発生を互いに打ち消し、通信距離を延長することができるといった利点がある
  • 低域から高域まで全体的にバランスよく、原音を忠実に再現してくれるので音楽のジャンルに限らず素直で艶のあるサウンドをスピーカーに伝えてくれる
  • 導体芯線がETP高導電率錫メッキ銅撚線, 16AWG, 1.31SQとなっている

 

付属スピーカーケーブルとBELDEN ベルデン 8470ケーブルとの比較

 

上で書いたような付属ケーブルの欠点がすべて解消されました。

ケーブルはとても人間の手では切断できないくらい非常に頑丈です(笑)。

音質も付属ケーブルの質が悪すぎたのもあるでしょうけど、しっかり真ん中で聞こえるようになり、正直初めて聴いたときは音があまりにもきれいにまとまって聞こえてくるので船酔いならぬ音酔いをしそうになったほどです(笑)。

やっとGX-77Mのポテンシャルを発揮できたなと思いました。

ケーブルを交換する前と後では同じスピーカーだとはとても思えなかったです。

左右のスピーカーの音がちゃんと同じ音(音量?、音質?)で出るようになったことでそう感じたのかもしれません。

 

 

まとめ

 

このように付属のスピーカーケーブルだとスピーカーケーブルの質が悪すぎることでONKYO GX-77Mの能力を最大限に発揮できていないです。

今、既にONKYO GX-77Mを持っていて付属のスピーカーケーブルをそのまま使っている方がいましたら絶対に交換するべきです。

これは自信を持って言えます(笑)。

駄耳の私でも音の定位、音質の違いが分かるほどはっきりと変わったので(笑)。

ブラインドテストしても間違いなく当てられる自信があります(笑)。

最後に忘れていましたがちなみに私はスピーカーの下にこのインシュレーターを左右に3個ずつ三角形に設置しています。

インシュレーターを設置することで音の振動が抑えられ、音が安定して出るようになります。

スポンサーリンク

-オーディオ, レビュー記事