Discord(ディスコード)を起動しましたら、ご自身のアイコンの中にある歯車アイコン(ユーザー設定)をクリックして開きます。
次にこのようにユーザー設定が開きますので、その中にある「Windows設定」をクリックして開きます。
次にシステム起動時の動作の中にある「Discordを開く」が初期設定のままですとこのように有効(オン)になっていますので、
それをクリックしてこのように無効(オフ)に設定します。
これでPC起動時のDiscordの自動起動を無効(オフ)にする設定は完了となり(設定は自動で適用されます。)、次回以降のPC起動時(windows起動時)からはDIscordが自動で起動されないようになります。
この記事をご覧になっている方の中には、上で紹介した方法で初めはPC起動時にDiscordが起動されないようになっていたが、ある日突然なぜかちゃんと設定をしていたのにもかかわらず、PC起動時にDiscordが自動で起動されるようになってしまったという方もいるかと思います。
こちらにそのようになってしまった時の解決方法について記事を書きましたのでご覧ください。