SpinFit OMNIレビュー【SIVGA Nightingaleでの使用感】

 

数か月前にSIVGA Nightingaleを購入し、

イヤーピースをSednaEarfit Crystalにして使用していたのですが、私の場合は装着時間にかかわらず、SednaEarfit Crystalではその日の肌のコンディションによっては、肌荒れするほどでは全くないものの、痒みと不快感を覚えることがありました。

そこで今回痒くなりにくく評判の良いSpinFit OMNIを購入してみましたのでレビューをしていきたいと思います。

スポンサーリンク

SpinFit OMNIの外観

 

SpinFit OMNIは、このような紙のパッケージに入っており、

SpinFit OMNIは、このように紙のパッケージに入っている

SpinFit OMNIの中身

他のイヤーピースと比べると若干白っぽい色をしています。(SIVGA NightingaleにSpinFit OMNIを装着した状態)

SIVGA NightingaleにSpinFit OMNIを装着した状態

 

SpinFit OMNIレビュー

 

今まで使ってきたイヤーピースの中で一番痒くなりにくく、長時間の着用にも最適

 

私は今まで色々な種類のイヤーピースを使ってきており、SIVGA NightingaleにはSpinFit OMNIを購入するまではこちらのSednaEarfit Crystalを使用していました。

私自身かなりの敏感肌でして、自分の肌に合わないイヤーピースですと、花粉症の時期であったり、その時の肌のコンディションにもよりますが、耳の中に入れた瞬間に不快感に襲われるレベルまたは少しつけていると痒みを感じてしまう体質で、SednaEarfit Crystalは一般的なイヤーピースと比べると痒くなりにくい方ではありましたが、それでも肌のコンディションが良くない時であったり、1時間以上装着していますと痒みや不快感を覚えてしまう時がありました。

 

しかし、SpinFit OMNIの場合は偶にちょっとした不快感を感じることはありますが、痒みを感じる程まではここ数か月ほど使用していて今のところなく、私の中では今まで使用してきたイヤーピースの中では一番痒くなりにくいイヤーピースかなと感じました。

 

特にSpinFit OMNIのイヤーピースの傘の縁部分がSednaEarfit Crystalと比べると少し滑らかになっていることでそれが不快感の低減に繋がっているように感じました。

 

SednaEarfit Crystalの時は肌のコンディションに関係なく縁が耳に当たる感触が気になることが多かったです。

 

SIVGA Nightingaleなどのステムが太めのイヤホンに取り付けるのは大変かも!?

 

SednaEarfit Crystalの場合は、イヤホンのステムに取り付ける部分のチューブの直径が3.6mmあるので、SIVGA Nightingaleのようにステムが太めのイヤホンにもチューブを楕円状にしなくとも軽く押し込むだけで難なく取りつけることができました。

しかし、SpinFit OMNIの場合は、イヤホンのステムに取り付ける部分のチューブの内径3.7mmあるものの、チューブの外径部分に関してはSednaEarfit Crystalと比べるとだいぶ細めなので、ステムが太めのイヤホンでも一回入れてさえしてしまえば後はどうとでもなりますが、最初のステムに入れるまでがひと苦労するのではないかなという印象を受けました。

SIVGA NightingaleにSpinFit OMNIを装着した状態

実際私もSIVGA Nightingaleに取り付けるのには苦労し、無理やりつけている感じもあったことから、少なくとも私の場合は一度SIVGA Nightingaleに取り付けたらもう取り付け直したりしたくはないかなと思うレベルでした(笑)

 

SIVGA Nightingaleに装着する場合にはSpinFit OMNIのサイズ選びに注意が必要

 

SIVGA Nightingaleは、一般的なイヤホンよりもよりイヤーピースで固定する、イヤーピースを耳の奥までしっかりと入れて固定するタイプのイヤホンだと思いますので、SIVGA Nightingaleをこれから購入しようと思っている方は、イヤーピース(SpinFit OMNI)のサイズ選びには注意した方が良いかと思います。

SpinFit OMNIのパッケージの裏面には外径などのサイズの表記がされている

私の場合は、初めからSIVGA Nightingale用に合わせたサイズのSednaEarfit Crystalを購入していたのと、SednaEarfit CrystalとSpinFit OMNIのサイズがあまり変わらなかったので同じサイズで購入しましたので問題がありませんでしたが、もし、この記事をご覧になっている方の中でSIVGA Nightingale用にSpinFit OMNIを購入する予定の方がいましたら、普段使っているイヤーピースよりもワンサイズ小さいサイズものを購入するのが良いかもしれません。

 

まとめ

 

今回はSIVGA NightingaleにSpinFit OMNIを装着したときの使用感をレビューしてきました。

 

SpinFit OMNIを購入する前は、SIVGA NightingaleにはSpinFit OMNIだと耳にうまく固定できなくて合わないという方もいましたので若干不安もありましたが、少なくとも私の場合はSpinFit OMNIでしっかり耳に固定することができて装着感が良好で、何といっても今まで使ってきたイヤーピースの中で一番痒くなりにくいイヤーピースであると感じましたので、今使用しているイヤーピースで痒みを感じてしまう方がいましたらSpinFit OMNIを試してみるのも良いかもしれません。

スポンサーリンク

-イヤホン, オーディオ