これも私が購入した中古のマザーボードの故障原因ではありませんでしたが、マザーボードの故障原因によく挙げられ一つですので紹介します。
この上の画像を見ていただければわかるように、マザーボードの裏面には、マザーボードの基板とコンデンサなどの部品とを繋ぐための半田付けが沢山されています。
このマザーボードに様々な部品が半田付けされていることにより、PCが正常に動作するのですが、この半田付けされている中の一つでも半田付けが剥がれかかっていたり、剥がれてしまっているとPCが正常に動作しなくなってしまいます。
それですのでもしもお使いのPCが不調の場合は、マザーボードは半田付けされている数が多いので大変かもしれませんが、比較的に半田が剥がれているかどうかは簡単に見つけることが出来ますので、すぐに確認してみるとよいでしょう。
もしも剥がれてしまっている場合は、保証期間内であれば購入した店やメーカーに交換してもらい、保証期間外であれば半田付けするだけで学校で習った程度の半田の技術がお持ちであれば簡単に直すことが出来ますのでご自身で直してみるとよいでしょう。
私が購入したマザーボードの故障した原因は、この画像を見ていただければわかるようにCPUソケットのピンが折れたのか無くなってしまっていたり、ピンが欠けてしまっていたり、ピンが曲がってしまっていることによることでした。
CPUソケットのピン全体を眺めてピンの角度が不自然だったりするのが故障箇所です。
この画像を見ただけでは、故障箇所がわかりにくいと思いますので少し拡大した画像を用意しました。
CPUソケットの右上
CPUソケットの左下
それぞれ画像で赤で記した部分が故障箇所です。
よく見ますと、ピンがあるはずのところになかったり、ピンが折れたり欠けたりしてしまっていることがわかるかと思います。
このピンが折れたり欠けたりしてしまっていると何が問題なのかと言いますと、この下の画像を見ていただければわかるかと思います。
これは、CPUの裏面の画像です。
このCPUの裏面の金色の部分の一つ一つに先ほどのCPUのソケットのピンが一つ一つ狂いのなく触れることによりPCが正常に動作します。
CPUのソケットのピン折れ曲がりは、CPUを取り付ける際に落としてしまったりすることで良く起きるみたいです。(ちなみに私はCPUを慎重に取り付けましたのでこの上の方にあるようにピンが折れたりすることはないはずです。)
色々と調べてみますと、CPUのソケットが私の故障したCPUソケットの画像の状態のようになっていても少しの期間であれば、相性が悪いのかなといった程度の不調でPCが動作するみたいですので(実際に私の環境下では完全にマザーボードが故障するまではそのような状態でした。)、私は中古のマザーボードを購入して組み立ててから一度も組み立て直したりしてしていませんので、私が購入した中古のマザーボードは、既に私が使用する前から壊れていのではないかと思います。
私が購入した中古のマザーボードは、店の保証期間が3か月でしたので購入した時点でCPUソケットの状態を確かめ、気が付いていれば代金を返金してもらえたと思いますが、気が付いたので購入してから3,4年たった今ですので泣き寝入りするしかなさそうです(笑)。
このCPUソケットのピンは、曲がっている程度であれば細いシャーペンの細い部分や安全ピンや縫い針を使って直せるみたいですが、私の場合は折れてしまっているので直すという方法は、CPUソケットを交換するという方法しかありません。
そのCPUソケットを交換するも完璧に仕上げて交換するためには、CPUソケット自体は1000前後と安価ですが交換するための器具が3万円ぐらいはしますのでおすすめしません。
その器具を使わずに2000円~3000円程のヒートガンを使って交換する方法もありますが、完璧に仕上げるのが難しく、交換できたとしても1年ほどで壊れてしまったりしてしまうかもしれないみたいですので、故障箇所がCPUソケットであり、保証期間内であれば店やメーカーにマザーボードを交換してもらい、保証期間外であれば、自分では交換せず諦めて新しいマザーボードを購入するのがよろしいかと思います。
それですから、この記事を見ている皆さんの中で新品のマザーボードもですが、特に中古のマザーボードを購入し組み立てる際は、見落としがちなCPUソケットの状態をよく確認してから組み立てるようにしてください。
マザーボードは私の場合のように一見壊れていなさそうで壊れていたり、多少壊れていても少しの間は普通に動作したりもしますので、特に中古のマザーボードの購入を検討されている方は、購入されてからしっかりご自身の目でマザーボードの状態をよく確認するようしてください。
以上、故障してしまっているマザーボードに気付かず、完全に故障するまで使い続けてしまった私からのアドバイスでした(笑)。